2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 Winston おすすめ書籍【5分で読める要約】マインドセット「やればできる!」の研究 人と組織を成長させる「しなやかなマインドセット」のつくり方 「やればできる!」 言い古された言葉ではありますよね。でも、このマインドにこそ物事を良い方向に導くための秘密があります。 著者のキャロル・S・ドゥエックは、このマインドを「しなやかなマインドセット」と呼び、その反対となる […]
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 Winston おすすめ書籍【5分で読める要約】バニスター効果の語源にもなった「パーフェクトマイル」 「バニスター効果」とは? 「バニスター効果」とは、人間にとって「これは不可能だ」という思い込みが、精神的な限界を作ってしまい、その結果、実際に到達から遠ざけてしまうこと。 逆にいえば、「やればできる」という信念があれば、 […]
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 Winston おすすめ書籍【5分で読める要約】エックハルト・トール「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」 エックハルト・トール「さとりを開くと人生はシンプルで楽になる」徳間書店 「いま、この瞬間、ここに在るとき」 この言葉は本の帯にも書かれている言葉です。 こういった言葉は、本当に頻繁に目にするようになりました。もちろん、海 […]
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 Winston おすすめ書籍【5分で読める要約】「SENSE」にはネットでの勝ち方のヒントが詰まっている! 堀内進之介「SENSE インターネットの世界は『感覚』に働きかける」日経BP 「人間はラクな方に流れる。 そして、戻れない」帯に書かれた言葉が衝撃的で、感情に訴えてきます。 インターネットの世界が普通になり、デジタルネイ […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 Winston おすすめ書籍「シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント」は最良の人生哲学書【就職・転職・起業する前にこ読むべき】 「シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント」 年齢にかかわらず、私たちはたくさんの悩みを抱えています。 家庭、学校、会社、社会。さまざまな自分を取り巻く環境の中で、私たちは日々、生きています。 この本に書かれて […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 Winston おすすめ書籍【5分で読める要約】「良い戦略 悪い戦略」はリーダーにおすすめ-勝てる戦略の鍵は「選択と集中」 リチャード・P・ルメルト「良い戦略 悪い戦略」日本経済新聞出版、2012年 「事業を立て直したいが、どこに活路を見いだせば良いのか分からない」「部署のリーダーとして事業戦略を立てたが、改めて見直しをていきたい」「時代の変 […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 Winston おすすめ書籍【5分で読める要約】「図解 影響力の心理学」はビジネス心理学の入門として最適【心理操作マーケティングの体系書】 中野明「図解 影響力の心理学」学研プラス、2021年 心理学の本というと、少しハードルが高く感じるかもしれません。 でも、この本は具体例や図解を駆使して分かりやすく、しかも体系的にしてくれているのでありがたいです。 「交 […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 Winston おすすめ書籍【5分で読める要約】「影響力の武器」は最高のビジネス心理学の本【相手に気持ちよく動いてもらう】 ロバート・B・チャルディーニ「影響力の武器」誠信書房、2014年 心理学の本というのは数ありますが、ビジネスの場で実践するのにハードルがあるケースが多いですよね。しかし、この本はすぐに実践できる具体的な方法を教えてくれて […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 Winston おすすめ書籍【5分で読める要約】「無印良品は、仕組みが9割」はすべてのリーダーにおすすめ-マニュアルMUJIGRAMがつくる仕事の仕組み 松井忠三「無印良品は、仕組みが9割」角川書店、2013年 一次は先行きが見通せなくなった無印良品を再生できた秘密は、徹底した仕事の仕組み化にあった。 無印良品を展開する株式会社良品計画の会長である松井忠三氏。無印を企業組 […]
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 Winston おすすめ書籍【5分で読める要約】「モンク思考 自分に集中する技術」はビジネスパーソンにおすすめ-禅の世界に通じる思考法 ジェイ・シェティ「モンク思考 自分に集中する技術」東洋経済新報社、2021年 インド系イギリス人である著者のジェイ・シェティ氏。親の反対を押し切って、学校を卒業後にインドに渡り、アシュラム(僧院)での修行に身を投じます。 […]